top of page
IMG_5332_edited.jpg

"ココロ・からだ リセット"

万物が蘇生する場所 「イヤシロチ」

当サロンのコンセプトは、"こころ❤身体★リセット"。

日常の中で、「ぷちトリップ♪」して、こころと身体のメンテナンスをする場所。"

自然の恵みで内側から美しく健康に"そして、一人一人が持っている、その人本来の美しさを引き出し、お客様のこころ・身体・スピリットを調和に導くお手伝いをしていきます。​

「こころ・身体・スピリットは一つ」この3つは一見、関連性がないように思えるかも知れませんが、実は心、スピリットの課題が身体に出たりします。これまで身体だけの対処法をやって何度も同じことを繰り返していませんか?

大切なのは、根本的なこころ、スピリットの部分も同時にケアして、内側から美しく健康に!そしてイヤシロチのコンセプトである"こころ・身体リセット"は、自分自身が精神的にも肉体的にもクタクタな最中、酵素風呂と出会って明日への活力をもらい、そして、様々なこころについての学びを通して得た気づきを一人でも多くの方に体験していただきたいたいと思います。~喜びのタネまきサロン~「イヤシロチ」でお会いできるのを楽しみにしています。

 

汗は天然の美容液


女性にとって汗というと、どうしてもネガティブなイメージがありますよね。
夏は、特に汗じみやニオイなどが
気になります。
でも実はこの汗「天然の美容液」と言われるほど肌にはポジティブな影響もあるのです。

今回は、汗が肌にとってプラスになる理由を皮膚科医に聞きました。

​汗が「天然の美容液」と言われる理由
汗というと、汚くて、ニオイや汗じみも気になるため、女性の天敵のようにも思えます。
でも、実は汗はスキンケアの味方になることもあるのです。
皮膚科医で、しのぶ皮膚科院長の蘇原しのぶ先生によると、
汗にはもともと悪い成分は含まれていないのだそうです。

蘇原しのぶ先生

「汗の成分は99%が水で、残り1%は塩分などです。
汗が臭うのは、汗そのもののニオイではなく、皮膚の皮脂やホコリなどの汚れを皮膚にいる
『皮膚常在菌』が食べて分解することで作り出すニオイなのです。
通常、エクリン腺という汗腺から出る汗は無臭です」
<汗の成分>
 ・水99%
 ・塩分など1%
そして、汗には保湿効果もあるといいます。
蘇原しのぶ先生
「汗は体温調節のためにかくものですが、
 皮膚に水分を補給し、肌にうるおいを与える働きもあります。
 また、一度汗をかくと、その汗がまた皮膚に吸収され、保湿されます。
『皮脂』という皮膚表面にある脂がほどよくあれば、
『皮脂膜』という肌を保護する薄い膜がで形成されて、肌を乾燥から守る働きをしてくれます」
「汗は天然の美容液」といわれるのは、このことが理由だったようですね。

※Mimot.参照
イヤシロチでシャワーの際、シャンプー・リンス・石鹸を推奨していない理由がここにあります。​
天然の美容液をゴシゴシと落としてしまっては勿体ないですね。

bottom of page